●iPad64GB(Wi-Fi)購入までの道程@〜米国Apple Storeにてオンライン注文→強制キャンセル編〜
http://iphonesky.seesaa.net/article/148719324.html
Apple US Storeにて強制キャンセルを頂いてから素直に国内発売を待とうかなって思いましたが、どうやっても手に入れたくなりいろいろ調べました。
その頃は国内のヤフオクは国内延期が発表されたこともあって、10万以上は当たり前11,12万とかあり得ない価格で売買されていました。。。
転売業者から高値で買うのは嫌だったので海外のオークションのeBuyに比較的安いのがあったのでいいかなって思ったのですが、使ったことが無いのが不安で止めました。
また日本語が使えるeBay公認のセカイモンもよさげでしたが手数料15%ってので却下となりどうしようかなっておもっていたところ、AmazonのUSはどうかな?って思って見たところマーケットプレイス新品が800ドル前半と定価(定価699ドル+TAX64ドル= 771ドル)プラス40ドルくらいで買える感じだったのでここから購入することにしました。
信頼あるAmazon米国ですがマーケットプレイスはやはりリスクはあります。
なので、なるべく評価の高いところカスタマーの評価コメントなどもじっくりと読みました。安心出来そうで比較的安いところが見つかったのでここから買うことにしました。
あとは転送業者がカリフォルニア州サンノゼなので、なるべく発送先が近いところを選ぶのも大事です。
東海岸から西海岸とかだと配達だけで1週間以上かかったりもするのでその辺も注意が必要です。
私の選んだ販売者はオレゴン州ポートランドから発送となっていたのでサンノゼは隣接州ということでバッチリです^^
Amazon日本のアカウントはもちろん利用できないので、Amazon USのアカウントをまず作るところから始めました。
特に入力で戸惑うところはありませんでしたが、Billing Address(請求書住所)とShipping Address(送付先住所)だけ少しはまりました。
Billing AddressもShipping Addressも転送業者から指定された住所を指定していましたが、注文後"Amazon.com Customer Service" からPayment for Your Amazon Order # ***-*******-*******という件名のメールが飛んできて、Billing Addressとクレジットカードの住所が違うからBilling Addressを変更してください的な内容でした。
なのでBilling Addressをカードに登録している住所に変更したら問題なく受け入れてもらえました^^
USのアマゾンマーケットプレイスも日本版と同じように荷物のトラッキングも出来るので安心です。
注文後、1日くらいで発送となりました。
配送は少し配送料がUPしますが急ぎを選んだのでUSPS(アメリカ合衆国郵便公社)となりました。
Amazonのアカウント管理からこんな感じでトラッキングが出来ます。
Information about shipment
Ship Carrier: USPS
Tracking Number: **********************
Status: Delivered
Order #: ***-*******-*******
Shipment Date: April 19, 2010
Destination: San Jose, CA, United States
Track your package
Date Time Location Event Details
April 22, 2010 01:49:00 PM San Jose CA Delivered
April 21, 2010 11:19:00 PM San Jose CA Departure Scan
April 20, 2010 09:42:00 PM Portland OR Departure Scan
April 19, 2010 11:49:00 PM Portland OR Shipment has left seller facility and is in transit
といった感じで19日にピックアップされて22日に業者に無事到着しました。
その後、業者から連絡があって送料と手数料を払って自宅までの発送を待ちました。
入金確認と土日を挟んだので2,3日ロスしました。
発送の連絡があって米国ヤマト便での発送となりました。
荷受情報が米国ヤマト運輸のコンピュータに入力されるまで結構タイムラグがあって1日半くらいしてようやくトラッキング出来るようになりました。
最大2、3日掛かる場合もあるようです。
米国ヤマト便の荷物は以下の追跡トラッキングURLから確認できます。
https://ype.yamatoparcel.co.jp/ktt/track?action=tracking&lang=jp
トラッキングコードを入力するだけなので簡単ですね。

貨物状況 日付 営業所名 営業所コード
荷受 2010/04/27 米国ヤマト運輸 サンフランシスコ物流支店 081250
出荷 2010/04/27 米国ヤマト運輸 サンフランシスコ物流支店 081250
到着 2010/04/30 成田小口オペレーションセンター 541720
輸入通関 2010/04/30 成田小口オペレーションセンター 541720
国内発送 2010/04/30 国際宅急便サービスセンター 029970
配達完了 2010/05/01 ***センター
2010/04/27に米国を飛び立ってから2010/04/30に成田に到着とこの間全然表示が変わらないのでタイムラグが結構どきどきでしたw
何日飛行機に乗ってるんだよ。。。ってちょっといらいらしたり^^;
祝日とかが絡むと税関とかも休みっぽいので到着してても放置されていたのかもしれませんね。
国内に到着するとおなじみのクロネコヤマト便の荷物追跡画面からも確認できます。

そして無事に2010/05/01・GW初日に無事に到着しました♪
ちなみに関税1800円を配達員に支払いました^^;

この2週間ホント長く感じました^^;
ということで購入までの道のり編完結です。
次は到着してから開封、初期設定などについて書こうかなと思います。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




★iPhone関連の人気ブログをランキングサイトで探す:
・最新携帯情報を人気ブログランキングで探す

・iPhone関連カテゴリの人気ブログ一覧をにほんブログ村で見る>>

・みどころ&成分解析&blogramランキング
