iPhoneのiPodは通勤電車で毎日聞くのでかなり必須な機能です。
ですが、先日いつものように電車の中でiPodを起動しようとiPodのアプリアイコンをクリックすると....

こんな風に

数秒、真っ白な画面になって
元の画面に戻ってしまうようになりました。

何回かやってみても同じでした。
ホームボタンをダブルクリックしてiPodのショートカットを試しても起動した瞬間落ちます。。。
メモリの問題かなっておもって「Memory Status(メモリーステータス)」アプリ(※レビュー↓)を起動してメモリをクリーンしても変わらず。。。
●不要なメモリをお掃除してくれるアプリMemory Status v2.0【iPhoneアプリ・レビューvol.17】
試しに他のアプリや純正アプリのカメラやAppStoreなども立ち上げてみましたが起動しました。
iPodアプリだけがダメです。。。
次なる手は時間がかかるけど再起動してみようかなということでスリープボタンとホームボタン長押しで電源を切ってからスリープ電源ボタンを押してりんごマークがでるので数分待ちます。
無事に立ち上がってパスワードを入れて画面からまたiPodアプリを祈るような気持ちで押してみました。
しかしやっぱりすぐに落ちます。。。。
音楽は消えたわけでないらしくSpotlight検索でもちゃんと音楽が見つかりました。選択すると落ちますが。。。
「iPhone iPodが起動しない 落ちる」などでググッてもそれっぽい対処法が見つかりません。
社外アプリだとDRM認証の問題で起動しなくなることもあるっていうのも見つけましたが、iPodアプリはバリバリデフォルトAppleアプリですし^^;
あとは帰ってからiTunesを使ってiPhoneを復元するしかないかなあって諦めモードでした。
iPodアプリは音楽もビデオもポッドキャストも聞けるしバックグラウンド再生できるので私にとってこれが起動しないと非常に辛いです。
仕方なく帰りの電車では環境音アプリやクラッシックアプリなども少し聞きましたがバックグラウンド再生出来ないので音楽聞きながらTwitterなども出来ず不便でしたね。
ということで帰ってからiTunesで同期をしてみました。
同期も前日にしていたのでそんなに時間もかからず終了しました。
とりあえず外して試してみると、、、>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)