AppBank Storeへ Deff CLEAVE ALUMINUM BUMPER for iPhone 5/5s フレアレッド

※【最近の人気記事】⇒iCloudも出たので自分が使っている無料オンラインクラウドストレージを見直してみた。【おすすめ無料オンラインストレージ・比較・まとめ】紹介容量ボーナスURL付き
※【ブログ内人気カテゴリー】⇒iPhoneアプリセール値下げ情報

2010年03月07日

お洒落なデザインだけで欲しくなるセンスのいいメモTodoアプリ「Awesome Note (+Todo)」【iPhoneアプリ・レビューvol.70】Google Docs/Evernote連携対応

icon.pngアプリ名:Awesome Note (+Todo)
バージョン:v2.9
販売業者: BRID
参考価格※:450円
※最新価格はiTunes AppStoreで価格をご確認お願いします。
サイズ:6.9 MB
現在(2010/03/06)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★★
星4つ半(総レビュー数421件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>Awesome Note (+Todo)

レビューも70アプリ目に突入しました。
まだ大したレビュー数ではありませんが、個人的には1日1本くらいのペースなので70アプリは少し嬉しいですね
近々点数順に1〜70位までのランキングを書いてみようとも思います♪

ということで、「Awesome Note」のレビューに入ります。

設定画面です。パスワードやTodo設定、Google Docs/Evernoteとの同期や転送などの設定ができます。
1.PNG2.PNG

メイン画面です
左がでクイックメモ、右で新規メモを作成できます。タブでカテゴリ分けできます。

3.PNG

フォルダの編集画面です。フォルダ毎にパスワードを掛けられたりします。
12.PNG13.PNG

メモはこんな風に表示したり、
4.PNG5.jpg


一覧形式で表示することもできます。下のアイコンで簡単に切り替えられます。
6.PNG7.jpg

メモは並べかえもできます。
8.PNG9.PNG

新規メモ入力画面です。写真も挿入可能です。
10.PNG11.jpg


あとは説明文ものっけておきます。
mzl.dmcqcyil.480x480-75.jpg

主な機能
-カメラやアルバムから画像をメモに挿入
- Google Docs/Evernote間のインポート/エクスポート
- メモをEvernoteに転送(画像とテキスト)
- テキストのメモをGoogle Docsに転送(画像抜きのテキストを転送)
- 読み取り専用モードのクリック可能リンク(Web/電子メールアドレス、電話番号)
- メモとフォルダのカスタマイズ(アイコン、フォントサイズ、背景)
- 始動時とフォルダごとにパスコード保護
- To Doメモの設定
- アプリからメモを直接メール送信
- 全文検索
- クイックメモ

[直感的なユーザインタフェース]
- 使いやすくシンプル
- オフラインでメモを作成して編集
- すべての表示でランドスケープモードのフルサポート
- 回転から表示画面をロック
- 最後に表示した画面の復元

[フォルダに整理]
- メモをカテゴリに作成、編集、保存
- フォルダをクールな色とユニークなアイコンでカスタマイズ
- フォルダの作成、編集、削除
- すべてのメモを「すべてのメモ」カテゴリで表示

[メモのカスタマイズ]
- 多様なテーマ背景
- 背景を簡単に変更
- フォントとフォントサイズをメモごとに選択

[To-Doメモ]
- GTDとして使いやすいTo Doメモ
- 期限と優先度の設定
- チェックリスト、買い物リスト、To Doリスト
- メイン画面のバッジ

[ポストイット形式のクイックメモ]
- 最大4つの付箋メモに簡単にアクセス
- メモとして保存

[メモの記入が簡単]
- 入力が速い
- メモの追加が簡単
- メモのタイトルを編集
- 切り取り、コピー、貼り付け、やり直し/取り消し
- キーボードに近いボタン

[複数の表示と分類]
- フォルダごとのサムネイル表示、一覧表示、To Do表示モード
- 名前、作成日、更新日、期限、優先度別に分類
やはり直感的なユーザインタフェースデザインが一番の魅力ですね。ToDoとしても結構使えます♪

ちなみに無料お試しLite版もあるのでどうぞ→Awesome Note Lite (+Todo)

ということで、このアプリのMy点数と星レート評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事効率化・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

波や嵐雨、雷、鳥からホラーまで600超の環境音をiPhoneダウンロードし放題!!音の力で癒されたり、集中力をUPしたりできる実用性満点なアプリ「Ambiance」【iPhoneアプリ・レビューvol.67】

iPhone Ambiancea.pngアプリ名:Ambiance
バージョン:2.2
販売業者: Urban Apps
参考価格※:115円
容量8.8MB
※最新価格はiTune's AppStoreで価格をご確認お願いします。

現在(2010/02/28)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★1/2
星3つ半(総レビュー数220件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>Ambiance

今回はiPhone「Ambiance」アプリのレビューです。

このアプリは簡単にいって600曲以上の環境音をダウンロードして聞き放題のアプリです^^

リラックス癒し系のビーチの波の音や田舎の夜の静けさ音、森の中の音、小鳥のさえずりなどからWhite Noise,Blue Noiseや雷や嵐、ホラー音までありますw
iPhone Ambiance10.jpg


音楽の選び方は何種類か用意されています。
「Featured」はオススメから選べます。[New]新着か[What's Hot]ホットでアイコンや評価などを見ながら選択できます。
iPhone Ambiance1.PNGiPhone Ambiance2.jpg
あとは検索やカテゴリから選ぶこともできます。

気に入ったもをダウンロードしてプレイリストを作ることができます。

iPhone Ambiance3.PNGiPhone Ambiance4.PNG

お気に入り機能もあります。
iPhone Ambiance5.PNG

試してませんがTwitterやFacebook連携もあるようです。
iPhone Ambiance6.PNG

設定画面です。
タイマー、サイクル(次のサウンドに切り替わる時間)、シャッフルで曲変更、背景やアラームまであります。
iPhone Ambiance7.PNGiPhone Ambiance8.PNG
アラームはフェードアウト、フェードインの時間設定ができます。

ステータス確認やデータバックアップ機能もあります。
iPhone Ambiance9.PNG

ということで、このアプリのMy点数と星レート評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事効率化・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

iPhone純正カレンダーよさようなら、インターフェースが秀逸なGoogleカレンダー連携スケジュール管理「CalenGoo」アプリ【iPhoneアプリ・レビューvol.56】

300370871.gifアプリ名:CalenGoo
バージョン:v1.2.10
販売業者:CalenGoo Easy access to your Google Calendar with your iPhone or iPod Touch
価格:800円

現在(2010/01)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★★(星★4個)総レビュー数329件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>

今回はiPhoneスケジュール管理「CalenGoo」アプリのレビューです。

Googleカレンダーにスケジュール情報を集約させている方は多いのではないでしょうか?
私も、会社のスケジューラーやTodo、プライベートスケジュールなどをすべてGoogleカレンダーで管理しています。

標準の純正iPhoneカレンダーでもGoogleカレンダーは連携可能ですが、土日の色が変わらなかったり、見た目も貧弱でいまいちワクワクしない感じで良いアプリをさがしていたときに見つけたのがこの「CalenGoo」です。

「さいすけ」無料版なども使ってみましたが、個人的にはちょっと合わない感じでしたので、800円と安くないですがビジュアルやインターフェースが良さそうだったので買ってみました^^
結果としては大満足で、現在のホーム画面一枚目で大活躍してくれているアプリです♪

ということでレビューです。
GoogleのアカウントIDとパスワードを設定しておくと自動ログインしてくれて、カレンダーが開きます。
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8137.PNG
これは月間カレンダー表示なのですが、素敵なビジュアルですね。拡大ももちろん可能です。

簡単に設定画面を説明します。
Visibility/Douwnloadは同期連携の設定です。次の画面で詳しく説明します。
Auto login,Show login、自動連携、Sync now、リマインダーやリマインドメール、タイムゾーンの設定などかなり細かく設定可能です。
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8132.PNG CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8133.PNG

Visibility/Douwnloadは同期連携の設定では、Googleカレンダーのカレンダーのタグの種類別に同期、非同期のタイミングなどを細かく設定できます。
祝日などの頻繁に同期する必要の無いものは、緑のダウンロードで毎回同期なしにしておくと煩わしくなくてスピード的にもUPするのでおすすめです。
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8134.PNG
ちなみにTodoの管理はこれもまた評判の高い「domo Todo+」domo Todo+ (sync with Google Calendar?)を利用してこの「CalenGoo」と連携させています。(というか「domo Todo+」をGoogleカレンダーに連携させれば自動で表示されるだけなんだんですが^^;)

「+」をタップするとどこからでも予定を簡単に入れることができます。まずはイベントのタイトルを入れます。右の「HISTORY」から過去に入力した予定からも選んで選択可能なのは便利です。
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8138.PNG CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8139.PNG

タイトルが決まったら時間(開始、終了、一日のイベントなのか?)、場所、どのカレンダーとするのか、リマインダーの有無などを必要に応じて設定します。
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8140.PNG CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8141.PNG

繰り返し設定など細かい設定もちゃんとサポートしているのが素晴らしいですね♪
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8142.PNG CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8143.PNG

入力し終わるとカレンダービューに反映されました^^
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8144.PNG

ランドスケープモードにも対応しているので横にすると2週間分のスケジュールが拡大されて表示されますし、
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8145.PNG

一週間表示や、リスト表示などもタップするだけで表示を変更できます。
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8146.PNG CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8147.PNG

予定をタップすると詳細や変更も可能です。
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8148.PNG

一番いいのがこの一日表示です。ビジュアル的にも見易いですね〜♪左上の回転マークをタップするとすぐに同期させることもできます。
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8149.PNG

ビジュアルが苦手な人はリスト表示ももちろん可能です。
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8151.PNG

週次表示もこんな感じに表示させることもできます。
CalenGooスケジュール iPhone アプリIMG_8150.PNG

見た目がいいと使っててて気持ちいですね^^

ということで、このアプリのMy点数と星レート評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事効率化・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月12日

iPhone定番最強高速PDFリーダー「GoodReader」アプリ【iPhoneアプリ・レビューvol.44】私の入れたPDFやFirefoxでHTMLサイトをPDF化する方法も

index.pngアプリ名: Good Reader (large PDF viewer) - read big PDF files
バージョン:v1.3
販売業者: Good.iWare
価格:115円

現在(2010/01/11)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★★
星4つ(総レビュー数 1145件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>GoodReader (large PDF viewer) - read big PDF files with reflow

今回はiPhone「Good Reader」アプリのレビューです。

このアプリのメイン機能はPDFビュアーですが、mp3、mp4、PDF、Word、Excel、PowerPoint、html、テキストファイルまで様々な形式のファイルを再生表示できます!
もちろんメインのPDFビュアー機能は超高速かつサイズの大きなものまで再生できます♪
gr-ss-1.jpg

地下鉄路線図を入れてみましたがかなりサクサクかつ高倍率までスムーズに拡大できました。
IMG_0780.PNG IMG_0782.PNG

50倍もOK!
gr-ss-2.jpg

PDFファイルの連携方法ですが、@WiFiで取り込む方法。
gr-ss-4.jpg

Aアプリ内でブラウジングやURLを指定して取り込む方法
gr-ss-3.jpg

BSafariで保存したいページやPDFを表示して、URLの頭にgを追加(ghttp://www)して実行するとgoodReaderアプリが立ち上がり保存されるのは凄いです!
IMG_8002.PNG IMG_8003.PNG

Ci-FunboxなどのPCクライアントアプリなどを利用してUSB経由で取り込む方法
以下のあたりを参照すると使い方など分かります^^非脱獄で使えるのが嬉しいですね♪
i-FunBoxダウンロード公式サイト
iFunBox の使い方 〜ダウンロード〜
JailBreak不要でiPhoneと相互にファイル転送「i-FunBox」

i-FunBox経由でGoodReaderにファイルを突っ込む方法を画像付きで説明します。
まずi-FunBoxを起動するとiPhoneの中身が見えます。DCIMフォルダを選択します。
i-FunBox.jpg

「PDF」って新規フォルダを作ってiPhoneで参照したいPDFファイルをコピーペーストするだけでOKです。
PDF.jpg

そうするとGoodReaderのUSBフォルダに自動で認識されてこんな感じで表示されて参照が可能になります。
IMG_0781.PNG IMG_0779.PNG

v2.3以前から利用していた方はUSB転送はv2.4にアップデートしてからも問題なく利用できますが、v2.4から新規にアプリを購入した方はUSB転送が用意されていない方には以下のサイトが参考になるかもしれません。
[非JB]新規GoodReader v2.4でUSB転送を可能にさせる方法

操作はこんな感じですが、実用的に利用できるPDFファイルがないとこのアプリの価値も半減しますよね。

Good Readerアプリに入れておきたいPDFファイルまとめサイトがめちゃくちゃ参考になりましたので紹介しておきます。

・Good Readerに入れておきたいPDFファイルまとめ。
http://d.hatena.ne.jp/Kiphonen/20090918/p1
ほんと素晴らしいです♪

これを参考にしてプラスアルファで私が入れたPDFはこんな感じです。
[PDF]Apple iPhoneユーザーガイド
PDF鉄道路線図
 [PDF]首都圏鉄道路線図
[PDF]メトロネットワーク(詳細版)[1.14MB]各路線の駅の位置が詳細に描かれています。
[PDF]東京ディズニーランドアトラクションマップ
[PDF]東京ディズニーシーアトラクションマップ
[PDF]東京近郊路線図(車内掲出版)[232KB]

Softbank
[PDF]Eメール(i)フォルダ管理機能のご利用方法
公衆無線LANし放題 設定マニュアル
[PDF]Eメール(i)設定マニュアル@ 【メールアドレスの変更】
iPhoneでのBBモバイルポイント(公衆
無線LAN)ご利用方法


キャノン・EOS製品マニュアル/簡単・便利ガイド
[PDF]EOS Kiss X3 使用説明書 5.98MB
[PDF]EOS 7D カタログ
[PDF]EOS 5D-Mark2 カタログ
[PDF]一眼レフ用交換レンズ EFレンズ/EOSアクセサリー カタログ

他にはPDF化されていないけどオフラインでPDF化してiPhoneで読みたいサイトってありますよね。
そんな時は、WebページHTMLをPDFにしてくれるFireFoxアドオン
PrintPDF 0.75
をつかえばボタン一つでHTMLページをPDF化してくれます♪
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5971
なのでPDF化したいWebページをガンガンPDF化して取り込めばかなり無敵なドキュメントができますね♪♪

アドオン.jpg

ということで、このアプリの私の点数と星レーティング評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事効率化・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

Twitterやメールなどでスムーズに連携、画像文字認識検索・タグ・GPSなど使い込めば使い込むほど記憶の宝物庫となる次世代メモ「Evernote」無料iPhoneアプリ【iPhoneアプリ・レビューvol.42】TwitterからEvernoteに送る方法や連携・無料とプレミアム会員の違いなどのまとめ

evernoteIcon.pngアプリ名:Evernote
バージョン:v3.1.1
販売業者: Evernote
価格:無料

現在(2010/01/07)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★1/2
星3つ半(総レビュー件数3574件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>Evernote

今回は神アプリの呼び声高いiPhone/iPod touchアプリ「Evernote」(無料)のレビューです。

まずEvernoteの説明ですが、以下のサイト集を読むとスゴそうってのがわかると思います。初心者の方は読んでおくと結構ためになるとおもいます。

Evernote企画:第一回:Evernoteとは何なのか?

Evernoteの基本的な使い方【チュートリアル編】by シゴトハッカーズ

脳をバックアップしてくれるツール『EverNote』

誠 Biz.ID:PCで仕事を速くする:SpotlightとEvernoteで記憶の引き出し強化

佐々木正悟×堀E正岳 ライフハック・トーク
個人情報のデータベース EVERNOTEの使い方(1)
個人情報のデータベース EVERNOTEの使い方(2)

はてな:Evernoteとは一言で言えば、オンラインメモ帳。

「1人ブレスト」や「タスク管理」ができるEvernoteとは

Evernoteに任せるWeb情報の集約術

Evernote:iPhoneがあなたの脳になる!テキスト・写真・音声を駆使してあらゆる使い方が可能!無料!:AppBank
Evernote v3.2.1: 万能オンラインアプリのアップデート!ついに日本語対応!無料。:AppBank

evernoteの動画もあります


まずはEvernoteのウェブサイト(http://evernote.com/)かiPhoneからアカウントを作るのが第一歩ですね。

公式サイト(http://www.evernote.com/about/download/)からPCのクライアントもダウンロードしてインストールしましょう

必要に応じてクライアントは英語なのでEvernote 3.1.0.1225 日本語化パッチはこちらからダウンロードできます。
http://fkimura.net/application/1-evernote-japanese.html

とりあえずiPhoneでの一通りの操作の説明もしますね^^

まずはアプリを起動すると黄緑の像のマークが表示されます。
Evernote iPhoneアプリ

メイン画面です。保存対象としてテキスト・スナップショット・カメラロール・ボイスが選択できます。
2.PNG
左下から新規ノート、ノート(既存ノートを一覧で見る)、お気に入り一覧、同期設定となっています。
IMG_0894.PNG IMG_0898.PNG

右下の同期をタップすると同期方法、アカウントの種類(無料・プレミアム会員)、アップロード方法、キャッシュの削除などの設定が行えます。
3settei.png4settei.png 5settei.png

今月の使用量も確認できます。月間アップロード量は無料会員なので1ヶ月40MBまでです。
※プレミアム会員になると500MBまでアップロードできます。
サイクルの残り日や目安などが確認出来るのは嬉しいですね。

アプリから普通からメモ・ノートを登録することはできますが、やはり一番使うのはメールやTwitterなどから直接Evernoteに送って連携する方法ですね。

Evernoteアプリの同期の設定からEvernoteへ送るメールアドレスを確認するか、パソコンからEvernoteの設定画面の左下の○で囲んである部分で確認できます。
10eemail.jpg

この自分だけのメールアドレス***@m.evernote.com宛にiPhoneからメモなどを書いてメールで送れば自動的にEvernoteのノートに反映されます。

続いてiPhone/iPodTouchのTwitterアプリ、Twitterサイト・クライアントなどからEvernoteに送る方法です。

1.まずEvernoteの連携用のTwitterアカウント @myEN (http://twitter.com/myEN)をフォローします。
画像は私はお気に入りiPhoneツイッターアプリTwitBird ProTwitBird Proです^^
IMG_0902.PNG

2.しばらくするとダイレクトメッセージが@myENから送られてきます。リンク先が書かれているのでそれをクリックします。
IMG_0903.JPG IMG_0904.PNG

3.EvernoteにログインしてTwitterとEvernoteのアカウントをリンクさせていいかと英文でが表示されるのでlinkAccountsボタンをクリックすれば完了です。
IMG_0905.JPG IMG_09061.PNG

EvernoteにTwitterクライアントからこんな感じで送れば、Evernoteの方に反映されます。
クローズなダイレクトメッセージ(d myEN )でもオープンなMention(@myEN)でもいいですが普通は非公開にしたいことが多いですからダイレクトメッセージで送る方が多いと思います^^;
IMG_0901.PNG IMG_0908.PNG

以下の公式サイトに動画付きで詳しく載っているので分からない方は御覧下さい。
Evernote Blogcast » Evernote + Twitter = Instant Memories Comments Feed
http://blog.evernote.com/2009/04/14/evernote_twitter/

他にも前回レビューした「FastFinga」FastFinga

EvernoteやTwitterに簡単に書き出して有効活用できる不動の定番手書きiPhone/ipod touchアプリ「FastFinga」【iPhoneアプリ・レビューvol.41】

スキャナアプリの「DocScanner」DocScannerなどとも親和性が高く簡単に連携できるのは嬉しいですね。

もう一つ触れておきたいのがSafariのブックマークにブックマークレットとして登録しておけば保存したい画面でブックマークから呼び出すだけで簡単にEvernoteに送ることができます。

以下のサイトを参照させてもらいました。
・iPhoneでもEvernoteのWebClip
http://matatabi2.wordpress.com/2009/07/18/iphone%E3%81%A7%E3%82%82evernote%E3%81%AEwebclip/
・Evernoteボタンを作ってみました。:iPhonePainters Japan
http://necojarashi.blogspot.com/2009/10/evernote.html

ほんと素晴らしいです♪
ということでやってみました。方法はiPhoneSafariで↓このリンクを長押しして「コピー」を選択
Evernoteに保存

・とりあえず何でもいいのでブックマークを追加
・ブックマークを編集します。タイトルはわかり易い好きな名前をつけて、URL変種でペーストを選んで先頭のhttp://iPhoneSky/部分を削除すれば準備完了です。

Webクリップしたいページができたら、作ったブックマークを呼べばEvernoteに保存できます。

またGPS位置情報をノートに付加できるのでこんな感じでノートを書いた場所なども地図Mapから参照できるのもすごいです♪写真などを送ったときは嬉しいですね^^
Mobile Photo 03.jpg

iPhoneでHTML形式のスクラップがこんな風にいい感じで見えます。
Mobile Photo 02.jpg

PC側には無料クライアントアプリをダウンロードして入れて利用することができます。
メーラーみたいな使い勝手で使い易いので気に入っています^^
新しいビットマップ イメージ.jpg

ちなみにEvernote フィル・リービンCEOのノートはこんな感じだそうです^^
15ceo.jpg

ということで、このアプリの私の点数と星レーティング評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事効率化・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

EvernoteやTwitterに簡単に書き出して有効活用できる不動の定番手書きiPhone/ipod touchアプリ「FastFinga」【iPhoneアプリ・レビューvol.41】

FastFingaアプリ名:FastFinga
バージョン:v1.4.1
販売業者: Catalystwo Limited
価格:115円

現在(2010/01/04)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★1/2
星3つ半(総レビュー数 1329件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>FastFinga

今年最初のレビューはiPhone/ipod touchの超定番手書きアプリ「FastFinga」のレビューです。

手書きメモアプリでは以前レビューした「speedtext」と人気を二分しています。
speedtextアイコン.gif SpeedText
My点数:78点 My星レート:★★★★(★4個)
レビュー記事:さくさく書ける手書きのメモの定番アプリSpeedtext【iPhoneアプリ・レビューvol.20】
http://iphonesky.seesaa.net/article/132867127.html

私は両方持っていますがどちらもそれぞれ魅力的な機能を持ってますね〜

「FastFinga」を利用して素敵な日記ブログを書かれている方もいらっしゃいます。

あしのよし・ゆびニッキ:iPhoneで指で書いてます。手書きメモアプリ「FastFinga」使用。
http://ashinoyoshi.posterous.com/
気持ちがより伝わる感じでいい感じですね♪

FastFinga 1.5の動画はこちらです。使い方、書き味などの雰囲気をつかんでもらえると思います。


使い方は以下のような感じです。沢山ボタンがありますが、一度使い方を覚えてしまえば楽勝です^^
1.jpg
- 矢印、リターン、削除キーで、カーソルの移動と編集
- 書類をスクロール、ズームイン、ズームアウト
- コピー&ペースト
- 写真ライブラリへの書き出し
- メールで送信
- 取り消し (Undo) 可能な線の描画
- 取り消し (Undo) 可能な編集
- 書いた文字をダブルタップして再編集
- 一覧表示
- 単語間隔を調整可能
- お好きな色から選んだ4色ペンと、3種類の太さのペンサイズ(色見本をダブルタップして色をカスタマイズ)

設定画面は3画面あります。
入力確定方法
3.jpg

ガイドラインや単語間隔など
4.jpg

添付書類の画像保存形式やTwitterやevernoteアカウント設定など設定も沢山ありますね♪
2.jpg

画面いっぱいに文字を書けます。書いたあとは左下の、「親指ボタン」をタップすると、行の中に書き込まれます。設定で指を離して所定時間が経った後に、自動的に入力するモードも可能です。私は速度重視なのでこっちを利用してます。
5.jpg

色や太さなども変更できます。
0_320090110.jpg

絵文字も結構バラエティに飛んでいますね♪
6.PNG

サンプル画像ですが綺麗に掛けてますね〜。私は字が汚いので披露するのは止めておきますw
7.jpg

単語単位でコピペできるのも嬉しいですね。
8.jpg

手書きメモはメールできるようです。
png形式でメールされるようなので、携帯によっては見れないかも。
せっかくなのでEverNoteにメールしておきます。
やり方は画面のメールアイコンからEverNoteの自分用のメールアドレスにメールするだけです。

Evernoteは英語なら手書きの文字でも検索に引っかかるので、文章の中でも頭でもタグになりそうな英単語を入れておくと後で便利です。

タグ付けして後で絞り込んだり検索したりできるも素敵です。
IMG_0777.PNG IMG_0776.PNG

なにより一番嬉しいというか、有効活用できるのはメールで送れるところですね。
evernoteのWebサイトで送信用のメールアドレスを確認して
evernoteemail.jpg

メールで送ればevernoteで確認したり英語文字だけですが、OCRで文字認証も可能なのでかなり連携がいい感じです。
10.jpg

日本語の文字認証も今年中に可能になるのでいまのうちからどんどん送っておくといいかもしれませんね♪

ちなみに最新バージョンでは、先程の設定画面でEvernoteのIDとパスワードを設定しておけば上の「書類を書き出す」でEvernoteを選ぶだけで簡単に送れるようになりました。
写真.jpg
Twitter連携も嬉しいですね^^

ということで、このアプリの私の点数と星レーティング評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 09:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事効率化・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

センスも良くて使い勝手も良し、iPhoneのタブブラウザなら「Nightglow web browser」アプリで決まり!【iPhoneアプリ・レビューvol.38】

Nightglow web browser.pngアプリ名: Nightglow web browser
バージョン:v1.00
販売業者: Synthereal Co.
価格:350円

現在(2009/12/25)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★
星3つ(総レビュー数231件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>Nightglow web browser

Safariも軽くて悪くないのですが、FireFoxなどのタブブラウザになれた私には少し使いづらくていろいろWebブラウザアプリを試しています。

今回は結構人気といえるタブブラウザアプリの「Nightglow web browser」のレビューをしてみます。

基本的な操作はサポートサイトを見るとだいたい分かりますが、見なくても直感的に使えますw
http://www.nightglow.info/pc/jp/index.html

YouTubeに紹介動画がUPされていますのでこれをみると素敵なインターフェースを少し感じてもらえるかと思います。


画面の簡単な説明はこんな感じです。
Nightglow web browser screenContents.png
* Browser manual
気になる機能は「ヘルプ」でチェック。 Nightglow にはマニュアルと簡単なチュートリアルドキュメントが内蔵されています。
* Bookmarks
ブックマークも、もちろんあります。
「追加」「削除」「編集」およびブックマークの並び替えもサポートしています。
* Homepage
ホームページも設定する事ができます。
設定したホームページは Nightglow 起動時に新しいタブでオープンされます。
* No Auto Rotate
Nightglow は縦型レイアウトのデザインを採用しています。そのため、iPhone / iPod Touch 本体を傾けても画面が回転しません。
自由な姿勢でリラックスしながら Web をご覧下さい。
* Etc.
o いま見ているページの URL をメールで送る事ができます
o フルスクリーンモード搭載
o タブの場所を自由に変えられます

Myブログを表示してみていますが、ページ読み込みのとき、何パーセント読み込んだのか表示してくれます。ちょっと嬉しいですね^^
Nightglow web browser1.PNG

左下の太陽のマークみたいなので画面の明るさを調整することができます。夜とかまぶしすぎるときワンタッチで調整できるのは嬉しいです♪
Nightglow web browser2.PNG

設定ではホームページや、右利き、左利きでボタンの配置を変えられます。
Nightglow web browser3.PNG

ブックマーク機能です。
Nightglow web browser4.PNG Nightglow web browser5.PNG

現在表示中の画面のタブは緑に輝いています。
Nightglow web browser6.PNG

新しいタブにリンク先を表示したい場合は、−をタップすると紫に光るのでその後に何かリンクさきをタップすれば新しいタブに読み込まれます。
Nightglow web browser7.PNG Nightglow web browser8.PNG
直感的で使い易いです^^

最後に検索機能ですが、Google, Wikipedia に加え YouTube での検索も可能になっています。どの検索エンジンで検索するかをタップすれば検索結果を表示します。
Nightglow web browser9.PNG

あとは、画面に3本の指を置いて、そのまま上にはらうとタブバーなどが消えて全画面表示(フルスクリーンブラウザ)になるのも嬉しいですね〜♪

ということで、このアプリの私の点数と星レーティング評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事効率化・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts with Thumbnails
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。