
バージョン:v0.3.400.2316
販売業者: Google Inc
価格:無料
現在(2009/12/8)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★
星3つ(総レビュー数4288件)
【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>】

今回はiPhone「Google App Mobile」アプリのレビューです。
このアプリは、Google検索とGoogleの各種サービスのクイック呼び出しアプリです。
Gmail,カレンダー,ドキュメント,リーダー,ニュース,ノートブック,写真,翻訳の各Googleサービスをサファリで呼び出しますw
Safariでブックマークするのとどう違うんだろう(汗
でこのアプリの一番の目玉は、昨日発表されたGoogle音声検索が日本語対応です。
・ケータイのマイクを検索の“耳”に Google音声検索、日本語に対応
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news071.html
このGoogle日本語入力検索の前に、功名過ぎて誰にも見つけられなかったイースターエッグ機能の、検索結果をSafariではなく、Googleアプリ内でブラウジングできる隠しメニュー機能も実行しておくと便利だと思います。
Safariに飛ばないのでアプリ内でまた戻ってすぐに他の検索もできるので^^
[隠し過ぎ]グーグル、iPhoneアプリに仕込んだ隠れメニューを自分で発表
グーグルは喋って検索できるiPhoneアプリのメニューにイースターエッグを仕込んでいた。ところがあまりにも隠し方が巧かったせいで誰も偶然見つけてくれない。とうとう痺れを切らせてブログにお宝の在り処を発表してしまった。私も、テーマカラーとアプリでリンクを開くをオン(SafariではなくGoogleアプリ内でハイパーリンクを見る)にしています。
iPhoneにGoogle Mobile Appをインストール済みの人は、Settingsタブを開いて一番下までスクロールダウンして、上向きにスワイプし続けると「Bells and Whistles」という秘密のオプションが出てくる。これはアプリの外国語版でも同様に動き、一度見つけたらずっと消えずにその場所に残る。
この隠れメニューを使うと、アプリのテーマカラーを変えたり、デフォルトの音声を鶏や猿の鳴き声にできるほか、 「Live Waveform」という、音声をグラフにビジュアライズする機能や、アプリ内でハイパーリンクを開くよう選択できる便利な機能もオンにできる。
日本語音声検索をするには設定の音声検索をオンにすればOKです。
そうするとこんなメニューが出てきます。
あとは普通に音声検索をタップしてしゃべるだけで処理してくれます。
「iPhoneアプリ」と話したらバッチリ認識されて結果がでました。
特に便利なのは地図との連携ですね。
東京タワーと発声すると地図や電話番号、ルート・乗り換え案内ボタンまで出てきます♪

さらにGPSと連動して、現在地に合わせた地域情報も表示できます。
銀座にいるときに「映画館」で検索すれば、銀座周辺の映画館のリストが表示されたり、「東京から池袋 終電」と発音して検索すると経路の終電時刻も検索に即座に表示されたりします!
ちなみにハンドルネームの「iPhoneSky」としゃべったら、「iPhone Skype」となりましたw
Googleに認識してもらえるように頑張らないと^^;
まだあまり試してませんが、かなりいい認識率だと思います。
ということで、このアプリの私の点数と星レーティング評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)