AppBank Storeへ Deff CLEAVE ALUMINUM BUMPER for iPhone 5/5s フレアレッド

※【最近の人気記事】⇒iCloudも出たので自分が使っている無料オンラインクラウドストレージを見直してみた。【おすすめ無料オンラインストレージ・比較・まとめ】紹介容量ボーナスURL付き
※【ブログ内人気カテゴリー】⇒iPhoneアプリセール値下げ情報

2010年02月15日

季節の移り変わりや植物の観察など同じ構図の写真を簡単に撮れる「観察カメラ」アプリ(無料)【iPhoneアプリ・レビューvol.60】

images.jpgアプリ名:観測カメラ
バージョン:v1.0.1
販売業者: TAKASHI MOROOKA
価格:無料

現在(2010/01/★)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★
星3つ(総レビュー数 169件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>観測カメラ

今回は無料iPhone「観測カメラ」アプリのレビューです。

「観測カメラ」は、カメラ撮影画面に半透明に写真をダブらせて重ねて、同じ構図の写真を撮りやすくするカメラアプリです。

主な用途は、植物や昆虫などの観察や、家の庭などの景色の移り変わりなどを撮ると面白いのではないでしょうか^^

レビューしていきますね。
まずは基準となる写真を普通にカメラで撮影するか、フォトライブラリーから選びます。基準写真エリアを上へスワイプします。
1.jpg 2.jpg

次に画面下のCameraボタンをタップしてカメラを起動します。基準写真が半透明で表示されるのでそれになるべくあわせて撮影を行います。
3.jpg

こんな感じで並びましたね^^
4.jpg

フォトライブラリに保存されますので見比べたりしましょう♪
5.jpg 7.jpg

基準写真の切り替えも簡単です。
8.jpg

私の撮ったiPhone写真だとわかりづらいのでサポートサイトの画像です。こんな感じで違いを見比べられますね^^
9.jpg

あとは設定画面です。
保存する画像のサイズや自動保存、日付挿入、ヘルプ表示などが設定できます。
10.png 11.png

シンプルですが、日付も入るし使い易いですね。

ということで、このアプリのMy点数と星レート評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

TwitpicとTwitterに簡単シンプルに投稿iPhoneアプリ「Twixy -Twitter専用カメラ-」(無料)【iPhoneアプリ・レビューvol.57】

twixy twitpic twitter iPhone318573308.gifアプリ名:Twixy -Twitter専用カメラ-
バージョン:v1.1
販売業者: Masahiro Kurokawa
価格:無料

現在(2010/02/11)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★
星3つ(総レビュー数 359件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>Twixy

今回はiPhone「Twixy」アプリのレビューです。

このアプリは写真をTwitter&twitPicに投稿できるカメラアプリです。
twixy twitpic twitter iPhonemzl.lnrszwsn.480x480-75.jpg

写真を撮ってシンプルにTwitterにUPしたい方に合うアプリだと思います。

写真はTwitPic上にアップされます。
コメントはTwitPicとTwitter上両方に反映されます。
twitbirdやtweetie2などのtwitterクライアントと違って、TwitPic上にもコメントを付けてアップできるのがいいですね♪
twixy twitpic twitter iPhone318573308_2.jpg

このアプリで撮影した写真は自動的に1200X1600ピクセルでカメラロールに保存されて、TwitPicには330×440ピクセルのサイズに圧縮して送ってくれるので送信スピード的にも嬉しい仕様です。
twixy twitpic twitter iPhonemzl.uxxoddyx.480x480-75.jpg

マルチアカウントに対応していたり、カメラの縦横に対応しているのもなにげに嬉しいです。

フォトライブラリから選んで送信することもできますので、他のカメラアプリや画像編集アプリなどで写真を作ってからこのアプリでUPするのも良いかと思います。

ということで、このアプリのMy点数と星レート評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月26日

コンデジそのまま!超ド級iPhoneカメラ「G700-1st Soft Camera」アプリ【iPhoneアプリ・レビューvol.39】

G700-1st Soft Camera アイコン.gifアプリ名:G700-1st Soft Camera
バージョン:1.0
販売業者: Victor Zhang(サポート)
価格:115円

現在(2009/12/26)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
なし(総レビュー数0件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>G700-1st Soft Camera

一応買った時系列にレビューを行っているのですが、どうしても早くレビューしたいアプリを見つけたときはなるべくリアルタイムに早めにレビューしていこうと思います。

ということで、今回は先程即買いした、iPhoneカメラアプリ「G700-1st Soft Camera」G700-1st Soft Cameraのレビューをしていきます。

写真・カメラ好きなのでカメラアプリはついつい買ってしまいます(汗

トイカメラアプリでは先日「Hipstamatic」Hipstamaticというアプリに驚かせられていたのですが、これもすごいです!

これはスタンダードカメラですが、インターフェースがデジカメそのままです。
起動時の画面です。
G700-1st Soft Camera 1.PNG

上の電源ボタンをタップをONにするとファインダーが映ります。
右上で1枚撮影か連続3枚連射撮影も選べます。
G700-1st Soft Camera 2.PNG

右の設定をタップすると、設定画面(音やバイブ、保存画像サイズ(800X600 1024X768)、グリッド表示、写真の保存場所)になります。

G700-1st Soft Camera 3.PNG G700-1st Soft Camera 4.PNG

DATEを設定すると右下に日付が挿入されます。
GEOで位置情報を左下に挿入できます(〇〇市とか出ます。たまに文字化けしますw)
G700-1st Soft Camera 8.JPG

撮影後PLAY BACKをタップすると
今撮影した写真をフィルター加工したり

G700-1st Soft Camera 5.PNG

フラッシュしたように明るくしたり

G700-1st Soft Camera 6.PNG G700-1st Soft Camera 7.JPG

印象を変えたりすることができます。

G700-1st Soft Camera 9.PNG


SHAREをタップすると
カメラロールやEメールで送ることもできます。

G700-1st Soft Camera 10.PNG

カメラのスキンもお好みで4種類用意されていますので気分次第で変えましょうw

G700-1st Soft Camera snap-5.jpg

基本的な機能はこんな感じです。

G700-1st Soft Camera snap-2.jpg-Auto focus (3Gs Only)
-8X Zoom
-Anti shake
-Continuous shooting
-Flash
-Self timer
-Date info
-Voice trigger
-Photo Effect: Distinct, Candy, Movie, Vintage, Sepia, Lomo and Mono
☆WHAT G700 DOES BETTER☆
-Geo tagging
-WiFi photo sharing
-Share photos via Phone networks
-Change skins
☆LIMITATION OF G700☆
-Only soft flash
-Only digital zoom
-Only 800X600 for 3G and 1024X768 for 3GS


大体の必要な機能はすべて入ってる感じですね。

ということで、このアプリの私の点数と星レーティング評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

しゃべるお父さんBIGストラップ2到着♪でも次のお父さんスピーカーストラップの方が^^;

先月「ただとも」「乗り換え」プログラムでiPhoneに乗り換えたのですが、やっと特典のお父さんBIGストラップが到着しました^^


ただ先日のSoftBankの発表会で説明にあった新しいただとも特典の「お父さんスピーカーストラップ」の方がよかったなあとw

ちなみに「お父さんスピーカーストラップ」は、携帯電話に接続するとスピーカー代わりになってBigストラップと比べて、iPhoneだとiPhodの音楽などが聞けるなど結構実用的ですね^^
発表会での写真画像はこんな感じです。
お父さんスピーカーストラップ.jpg

今のお父さんBIGストラップの在庫が無くなったら「お父さんスピーカーストラップ」に変わるんでしょうねw

せっかくなので「お父さんBIGストラップ2」をいくつかお気に入りのiPhone写真カメラアプリで撮影してみましたので写真をUPします♪

こんな感じで10種類のセリフをしゃべります^^
http://mb.softbank.jp/mb/norikae/tadatomo/voice.html

まずは
photogene」アプリから。
基本的な編集に加えて切手風に切り取れたり、吹き出しをつけられたりと遊び心もいっぱいでさすがの人気アプリですね♪
1.JPG

続いてこれも定番「TiltShift Generatoricon」です。
詳細は以前のレビュー記事こちらのTiltShift Generatorレビューをご覧ください^^

IMG_0303.JPG

続いてフィルターアプリの「Photo fxicon」です。

これも人気のアプリですね^^
IMG_0305.JPG

さてどんどんいきます〜♪
そして今一番気に入ってる「Snap Filters Free」(無料)アプリで編集した写真です>>記事の続きを読む
posted by iPhoneSky at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

iPhoneの写真を地図上にピン(目印)表示して次々閲覧できるアプリKoredoko(無料)【iPhoneアプリ・レビューvol.22】

iPhone koredoko icon by iPhoneSky
アプリ名:Koredoko
バージョン:v2.0.0
販売業者: 紀夫 Kawabata
価格:無料

現在(2009/11/11)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★1/2
星3つ半(総レビュー件数734件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>Koredoko

今回はiPhoneで撮った写真の場所がマップで見られる「Koredoko」アプリのレビューです。

以前紹介したPhoto Mapと同じようなアプリですが、こちらも違った良さがあるので紹介します♪

koredoko2一覧.jpg


iPhoneカメラで撮影した、位置情報付の(GPSオン)写真がカメラロール内にあればアプリ起動すると、撮影日時とともに画像の撮影場所が地図上にプロット(目印)表示されます。


当然ですが、位置情報のついていない写真は一覧にもともと表示されません^^;

koredoko1詳細.jpg一番嬉しいのは次へ次へといった感じで感じでどんどん写真と地図を見ながら送っていけるのがいいですね。

画面をタップして 標準のマップと同様に拡大・縮小・移動、マップタイプの変更も可能です。




設定画面でMap Typeを変更(Normal:Satellite:Hybrid(GoogleMap仕様に準拠してますね))したり、FlipのON:OFFが可能です。
koredoko iPhone設定.jpg

設定画面のFlipでGPS情報をなにやら変更できるようです。
サポートサイトの説明はこんな感じですが、正直あんまり意味が分かりませんでした^^;
Flipは、ONの場合SのときだけN、WのときだけE、となるように変更しました。
N/Eで記録されている写真はFlipしません。
OS2.1以降で撮った写真は正しい位置情報が記録されるので、それ以前の写真のみFlipするようにするための対処です。
設定が反映されないときは再起動してみてください。
なので私はFlipはOFFにしてます。

なので、地図情報を付加・編集したいときは、フォトアルバムというアプリもインストールしました。

これでGPS情報を付加した写真もちゃんとKoredokoで表示できたのでよかったです^^

Satellite表示だとこんな感じです。
koredoko Satellite iphone


あとは、カメラロール以外の写真も表示されると嬉しいのですが、iPhone側で対応が必要なので現状はどうにもならないそうです。残念。。。

KoredokoのYouTubeの紹介動画も載せておきますね^^


要望は、ピンを移動させて写真のGPSデータを変更できるとかなり嬉しいです。
あとは、地図上のピンだけだと寂しいのでオプションで画面上に写真のサムネイルが出るようになったら嬉しいですね。

前にも書きましたが、koredokoとPhotoMapを比較すると一長一短あるので有料でもいいので、これを組み合わせたような便利なアプリにしてもらえると有料でも欲しいです〜

ということで、このアプリの私の点数と星レーティング評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月10日

ポラロイドカメラで撮ったように編集してくれるアプリ Polarize v1.1(無料)【iPhoneアプリ・レビューvol.15】

iPhoneアプリPolarizeアイコンアプリ名:Polarize

バージョン:v1.1

販売業者: Christopher Comair

価格:無料

現在(2009/11/09)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レート
★★★
星3つ(1924件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちらから>>Polarize

今回はiPhone「Polarize」アプリのレビューです。
ポラライズって読むのかな?

iPhoneアプリ/ポラライズ名前のとおり、iPhoneで撮影した写真をポラロイドカメラで撮ったように編集してくれるアプリです。

前回紹介した「TiltShift Generator」と一緒にダウンロードしたアプリです。無料なのでとりあえずダウンロードした感じですw
こちらはミニチュア写真ではなく、ポラロイド写真風に加工してくれます。

最初どう使うかちょっと迷いましたが、左側のアルバムをタップするとiPhoneのカメラロールなどライブラリから選択できて、右のポラロイドカメラをタップするとアプリのカメラを起動して撮影後すぐにポラロイド風写真を作成することができます。

私は、お手軽なのでアプリを起動して、その場で写真をとって作成するって使い方が多いです。

Polarize v1.1 Tagちょっと面白いのは、Tag(タグ)として写真の下部分に手書き風のフォントで写真にタイトルなどのキャプションを英語で入れることもできます。
(日本語も対応して欲しいなあ^^;)

ちなみに作成した画像は、450×520ピクセルのサイズで保存されます。

また写真共有サイトのflickrにPolarizeのグループがあるので、こちらを見るとPolarizeで撮影したいろんな写真が見られます。
http://www.flickr.com/groups/projectpolaroid/

編集時に特に何もいじる必要もないのでホントお手軽アプリですね。

普通にとったらつまらないものでもこれで撮影するとなんとなく写真に味が出てきますw

ということで、このアプリの私の点数と星レートは...記事の続きを読む(Myレート&点数)>>
posted by iPhoneSky at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月09日

簡単にミニチュア風写真が撮れるアプリTiltShift Generator- ミニチュア風写真 v1.10(有料)【iPhoneアプリ・レビューvol.13】

アプリ名:TiltShift Generator
バージョン:v1.10
販売業者: Art & Mobile
価格:115円

現在(2009/11/09)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レート
★★★★
星4つ(50件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>TiltShift Generator - Fake DSLR

今回はiPhone「TiltShift Generator- ミニチュア風写真」アプリのレビューです。

このアプリは、ミニチュア風レトロ写真作成アプリです。
写真カテゴリの有料アプリの1位をキープし続けている超人気アプリです。

web版やAdobeアドビAIR版なども公開されているのでPCからはこちらからどうぞ。

ミニチュア写真といえばカメラマンの本城直季さんの写真がとっても素敵でお気に入りです。

本城直季さんは、チルト(ティルト)シフトレンズを使って都市や建物をミニチュアのように見せる作品を撮影している有名なカメラマンです。

私もMyデジイチのCANON EOS KissX3で写真を撮るのが好きなのですが、ティルトシフトレンズもいつかほしいです〜

ただし高いので、なかなか買えませんが^^;

090610_uniqlo_184x138.jpgあとはユニクロのWeb上のチルトカレンダーが一時期有名になりましたよね。

「UNIQLO CALENDARユニクロカレンダー」

私もお気に入りです♪


ちょっと脱線しましたので、アプリの紹介に戻ります(汗

主な機能は
・800x600の解像度
・円形、線形ブラー
・彩度、明度、コントラストコントロール
・周辺減光コントロール
・アプリ内メール、Twitter投稿
・ライブラリインポート


327716311_4.jpgこのアプリは独特の雰囲気の写真が、簡単操作でできるのでホント楽しいです。
ついつい回りに見せちゃいたくなりますw
なのでいい写真が撮れたら、Twitter連携でつぶやけるのもうれしいですね。

またアプリの説明にミニチュア風に撮るための簡単なガイドがUPされていたのでUPしておきます。

■簡単チュートリアル ミニチュア風に撮るための簡単なガイドです。
・少し遠景までを撮影した写真をロードします。
・画面の中心 or 主題以外の部分に弱〜中ぐらいのブラーをかけます。
・彩度(Saturation)とコントラスト(Contrast)を強めにします。
・明度(Brightness)と周辺のシャドーを好みに応じて調整します。


TiltShift Generatorサンプル画像もちろん編集する写真はカメラで今撮った写真か、ライブラリーのどちらでも選べますのでデフォルトカメラとして使えますが、処理時間が少し掛かるのでメインカメラとしてはデフォルトやカメラ撮影アプリを利用して取りまくりあとからこのアプリで編集ってのが使いやすいですね。

操作も簡単なのでいろいろ試してみて自分でお気に入りの加工方法を見つけるのも楽しいかもしれませんね。

バージョンUPの要望としては、写真のGPS位置情報が保存されないのでGPS情報も保存するか選べるようになると嬉しいです。
説明にもありますが、 高解像度対応予定となっている800x600の解像度以上の解像度に対応してほしいですね。
円形や線形部のブラーのみ対応してますが、卵形の楕円やもう少しバリエーションが増えるともっと楽しめるとおもいます。
あとは、画像の切り取りリサイズがつくと嬉しいです。

ということで、このアプリの私の点数と星レートは...記事の続きを読む(Myレート&点数)>>
posted by iPhoneSky at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts with Thumbnails
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。