私は
2009年9月29日にsoftbankから以下のようなパケット料の通信速度を制限するという情報を最近知ったのでこれはパケット量も少し気にしないとまずいなあって思ったので毎月パケット料をUPしていきます。
通信品質確保対策の導入について by ソフトバンク
ソフトバンクモバイル株式会社では、通信品質およびネットワーク利用の公正性確保のために、パケット定額サービスに加入し一定期間に大量の通信をご利用される一部のお客さまに対して、2009年12月1日(火)より通信速度の制御を実施する場合がありますので、お知らせいたします。なお、通信の切断は行いません。
2009年6月1日から、通信速度を制御する試験により、お客さまへの影響とその効果を検証してまいりました。その結果、より多くのお客さまが快適にサービスをご利用いただけることが確認できたため、2009年12月1日より正式に運用開始いたします。前々月の月間パケット数が、パケットし放題、パケットし放題S、パケット定額ライト、パケット定額の場合、300万パケット以上(PCサイトブラウザ、PCサイトダイレクト利用時は1,000万パケット以上)、パケット定額フルの場合、1,000万パケット以上のお客さまについては、当月1ヶ月間、パケット定額サービスが適用されるパケット通信の速度を制御する場合があります。
今回の速度規制に関する情報で参考になりましたサイトを載せておきます。
・あなたの通信量を確認する方法。SBMの「通信品質確保対策」の通信量は妥当?:ひとぅブログ
http://hitoxu.com/0927
パケットの確認方法も参考になります^^
・ソフトバンク、携帯ヘビーユーザーの通信速度を制限:iPhone通信 〜 2chスレまとめ
http://iphonematome.blog68.fc2.com/blog-entry-254.html
・【1000万】自分のパケット量をつぶやくスレ:iPhone BBS
http://jp.forum.appbank.net/thread/422
多くの方が1000万パケット超えてしまうような(汗
・12月1日から1.22GB/月以上使うと「通話品質確保対策」の対象になるらしいのでパケット量を調べてみた。:iPhone.goodegg.jp
http://iphone.goodegg.jp/archives/5071
・iPhoneがソフトバンクの通信速度の制限に引っかかる:No Mobile,No Life
パケットっていまいちわかりにくいので単位を変換してみると1パケット128KBなので1000万パケットはだいたい1.2ギガとなります。
一日に換算してみると、1.2G割る30日で約1日40M(メガ)を目安に使えは大丈夫です。ってあんまりわかりやすくなってませんねw
パケット通信の速度を制御する場合があるという曖昧な表現なのでちょっと超えたくらいなら大丈夫なような気もしますがやはり気になりますね^^;
今までは家でも気にせず3Gでネットとかダウンロードしてましたが、これからは家などでは積極的にWiFiでつないでいこうとお思いました。
外ではあまり使ってなかったマクドナルドやドトールなどでなどのiPhoneユーザーが無料のmobilepoint(BB モバイルポイント)も利用しようと思います。
速度制限するならさらなるWiFiの環境もソフトバンクさんには充実させていって欲しいですね。
できれば地下鉄の駅でつながると嬉しいです^^;
ということで、今月の私のパケット料の明細です。
まずは確定前料金照会からこれは請求金額が確定する前まで見ることが出来ますのでリアルタイムに今月のパケット料のおおまかな量を見ることが出来ますね。
それでは私のパケット料を公開します。これはMy softbankにSafariなどでiphoneからログインするするか、PCからログインすれば誰でも見られます。
ちなみに、MySoftbankは登録しないと見られないのでご注意をください。私はMySoftbankのIDはすでに決まってるのかと思ってましたが、新規登録しないとIDは発行されないのを知らなくてちょっと焦りましたw
ちなみに、iPhoneからでもPCからでも新規登録できます。
MySoftbank登録関連についてのまとめはiPhone3GWikiさんのまとめサイトがすごく詳しいと思います。
・MySoftbank登録 by iPhone 3G Wiki
http://iphone.wikiwiki.jp/?MySoftbank%C5%D0%CF%BF
まずは 「確定前料金照会」からです。
合計金額:パケット通信料のところをみれば載っています。
155万4711円でした。
確定前料金照会は1パケット割引前の0.21円で計算されていますので、
利用したパケット料は、740万3385パケットとなりました。
ちなみに計算式は、「確定前金額」÷ 0.21=パケット料となります。
なので1000万パケットは確定前料金では210万円に当たります。
続いて確定した「請求金額照会」をみてみます。
私のSoftBankの携帯料金計算は10日締めみたいなので20前後くらいに確定パケット料金の明細を見ることが出来ます。
赤く囲んでおいた明細の内訳のPCダイレクトのところに書いてあります。
1パケット0.08円で換算されています。
776万9266パケットでした。
まあセーフでしたが、実質20日なので30日分だと危ういですね(汗
ただ
確定前パケット料は740万3385パケット(「確定前料金照会」から計算)
確定後パケット料は776万9266パケット(「請求金額照会」そのままの値)
と比較すると30万パケットくらいの誤差があるのであくまで目安くらいにみておいた方がいいかもしれませんね!
来月はいくらになるでしょうか、今月は10日間くらいすぎましたが確定前金額で今のところ50万くらいです^^;
家では無線LANを積極的に使い出したのが少し聞いてるのかも^^;
実際に制限された場合の通信速度はまだ不明なので今後も情報を手に入れてたらUPしていきます。
ちなみに、「パケ代予測」というiPhoneアプリや 「パケット定額料計算.wdgt」というMacOS X のDashboard 用Widgetを作っている方がいるようなので気になる方はダウンロードされるといいかもしれませんね。
皆さんのパケット量は大丈夫ですか?
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




★iPhone関連の人気ブログをランキングサイトで探す:
・iPhone関連カテゴリの人気ブログ一覧をにほんブログ村で見る>>

・最新携帯情報を人気ブログランキングで探す
