AppBank Storeへ Deff CLEAVE ALUMINUM BUMPER for iPhone 5/5s フレアレッド

※【最近の人気記事】⇒iCloudも出たので自分が使っている無料オンラインクラウドストレージを見直してみた。【おすすめ無料オンラインストレージ・比較・まとめ】紹介容量ボーナスURL付き
※【ブログ内人気カテゴリー】⇒iPhoneアプリセール値下げ情報

2009年11月30日

簡単にiPhoneカメラのシャッター音を消す方法【私がちょっと感動した知っておきたいiPhone便利技メモ vol.1】

アプリの紹介だけではいつかネタが尽きそうなので、私がiPhoneを買ってからへえ〜って感じたり、ちょっと感動したiPhone初心者の方に有用な知っておきたいiPhoneの便利技をiPhone TipsメモとしてUPしていきます。

・私が感動した便利なiPhoneTipsメモというカテゴリも作りましたw
http://iphonesky.seesaa.net/category/7326367-1.html

ので私が便利だと思った機能について今後ちょくちょく追加していこうと思います。

まず第一弾は、iPhoneのカメラのシャッター音やスクリーンショットの音を消す方法です。

iPhoneのカメラのシャッター音やスクリーンショットはマナーモード(音量を消す)でも当然のように音がしますよね。

会社や会議中などで写真を撮りたいことがあるのですが、音がするので諦めていました。

携帯などでもそうでしたがまあ防犯的にも仕方ない気がするので諦めていたのですが調べて見たらいろいろあるみたいですね。

マイクを手で塞ぐなんていう原始的な方法もあるみたいですねw

というわけで別に専用のアプリを入れたり、脱獄(jailbreak)しなくても簡単にできるみたいですね。。。知りませんでした^^;

私が簡単で便利だと思った2つの方法を載せておきます。
(私のiPhone3GSで試しましたが、3Gでも大丈夫だと思いますがどうなんでしょう?)

まずは、
イヤホンを付けてiPodのミュージックを流した状態で写真やスクリーンショットを撮る方法
iPodスクリーンショット.jpg
(イヤホンからは当然シャッター音が聞こえますが外には聞こえないと思いますw)

次はイヤホンがなくてもOKな一番簡単で確実な方法です>>記事の続きを読む(シャッター音を消す方法)

2009年11月29日

誰もが笑顔になる最強アプリ♪しゃべった言葉をオウム返しする「Smack Talk」【iPhoneアプリ・レビューvol.28】

icon.pngアプリ名:SmackTalk
バージョン:1.3.1
販売元:Marcus Satelite
価格:115円
現在(2009/11/29)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★★★
星4つ(総レビュー数 589件)


このアプリのiTunes'AppStoreへのリンクはこちら>>SmackTalk!

今回はiPhone「SmackTalk」アプリのレビューです。

このアプリは人気定番アプリで持っている人も多いと思いますが、説明すると簡単に言ってしゃべった言葉をハムスターや犬などのかわいい動物がオウム返ししてくれるアプリです。

ただそれだけのアプリなのですが面白すぎますw

子供は大喜びですが、大人も思わず笑って笑顔になってしまうハッピーアプリだと思います♪

単純にその場でしゃべった声を録音して再生してくれますが、
(Record Nowで録画、SayAgainで再生)
1から5までの数字に記憶させておくこともできます。
Smack Talk!

操作方法は単純なので迷うことはないですね^^
Smack Talk!HELP

動画はこちらSmack Talk! : iPhone application play:AppBank


ハムスターの他にも左右にフリックして他の動物も選べます^^

Smack Talk!犬Smack Talk!猫

Smack Talk!チワワ

ということで、このアプリの私の点数と星レーティング評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)

2009年11月28日

最新のAppBank v.1.2.0のiPhoneアプリのイースターエッグ発見しました♪【ひみつのへや】

appBankアイコン.png最新のiPhone「AppBank」アプリv.1.2.0(v.1.2.2)AppBank.net Mobileのイースターエッグが気になっていろいろ触っていたら見つけました!!

たぶんこれがイースターエッグだと思います。

ちなみにイースターエッグとは、ソフトウェアの中に開発者がこっそり隠したメッセージです。
※イースター・エッグ (コンピュータ)
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イースター・エッグ(Easter egg)は、コンピュータのソフトウェア・書籍・CDなどに隠されていて、本来の機能・目的とは無関係であるメッセージや画面の総称。ユーモアの一種。多くの場合、企画・開発スタッフの一覧などが隠されているが、ゲームなどの場合もある。アニメーションや音楽を伴って表示されることもある。
これらのメッセージ・画面を「イースター・エッグ」と呼ぶのは、キリスト教の復活祭の際に、装飾した卵(イースター・エッグ)をあちこちに隠して子供たちに探させる遊びにちなむ。

ちょっとだけAppBankアプリのイースターエッグ機能のスクリーンショットをお見せしますね↓
(自分で探したい方は記事の続きを見ないでくださいね〜)>>記事の続きを読む(イースターエッグのスクリーンショット)
posted by iPhoneSky at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone気になる情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

iPodのお気に入り音楽で気持ちよく起きられるiPhone目覚まし時計アプリ「12,24 音楽の目覚まし時計+雰囲気」居眠り機能もあるよw【iPhoneアプリ・レビューvol.27】

アイコン.gifアプリ名:12,24 Alarm Clock Sleep Music(12,24 音楽の目覚まし時計+雰囲気)
バージョン:v1.1.0
販売業者: Sticky
価格:115円(セール中50%オフ)

現在(2009/11/11)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★1/2
星2つ半(総レビュー件35件)


【このアプリのiTunes'AppStoreへのリンクはこちらから>>】12,24 Alarm Clock Sleep Music

今回はiPhoneの目覚まし時計「12,24 音楽の目覚まし時計+雰囲気」アプリのレビューです。

iPhoneでも目覚ましアラームが欲しかったので物色してたところiPod内のミュージックをアラームに出来るのとシャッフルが可能ということで購入してみました。

機能の説明からはじめます。
2224アラート.PNG

左下から環境設定、アラーム設定、ライト、インフォメーション、iPhod音楽操作となってます。ライト機能は意外と嬉しいですね。

設定.PNG

環境設定は外観や、時刻の書式、カレンダー歴の種類などが設定できます。

次は目覚まし時計の設定です。
居毎日や音色、シャッフルのオンオフまで設定が可能です。
12,24 Alarm Clock Sleep Music目覚まし設定.PNG

音楽はプレイリストや、曲、アーティストなど好きな感じで追加できます。
私はヘビーにガンズでw
アラームiPod.PNG

ちょっと嬉しい居眠り機能の説明もしてみます^^

まず目覚ましを9時にセットしました。居眠りは7分としておきます。

9時になると目覚ましが鳴ります。
起きられる場合は目覚まし停止のアイコンを押すと目覚ましが終了します。

ただそのときにまだ眠かったら目覚まし停止のアイコン以外の部分をさわるか、シャッフルオンにしておけば、iPhoneを振るだけで居眠り機能が働きます。

IMG_0167.PNG

そうすると画面に9:07の目覚ましが増えてますね。

IMG_0171.PNG

そしてその後は1分置きに目覚ましがなりますw
居眠りを停止するには、次の居眠りの時刻をタップすれば終了となります。

アプリをホームボタンなどで終了さ競ることも出来ます。

自動居眠り機能もあって、設定した時間になると自動的に目覚ましを居眠りに変えてくれて止めるまでずっとくりかえされます。

なかなか気持ちよく目覚めることが出来るそうなフェードイン機能を使った設定がアプリの説明に載ってたので貼ります。

★例★
午前6 時に、"雨" がフェードインして30 分、午前6:30 に停止
午前6:30 に、"音楽"がフェードイン 起きるまで、居眠りにする

設定方法は、
新しい目覚まし"雨"を追加
時刻: 午前6:00
居眠り: オフ
音: Thunderous Rain
フェードイン: 30 分
フラッシュ: オフ
自動居眠り: 30 分

2番目の目覚まし"音楽"を追加
時刻: 午前6:30
居眠り: 7 分
音: プレイリスト
フェードイン: 4 分
フラッシュ: オン

でした。

自分なりに一番気持ちよく起きられる設定をいろいろ試してみるのも良いかと思います。

将来的にはストップウォッチアラームのような感じで5分、10分と計れような機能がついてくれれば標準の時計アラームアプリを利用することが無くなりそうですw

ということで、このアプリの私の点数と星レーティング評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ユーティリティ・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

次世代通信ツール「Google Wave」をブログに貼ってみました^^【記事まとめ等】

友人がGoogle waveの招待メールが来て登録したということで、私も招待してもらいましたので早速アカウント登録してみました。

ちなみに「Google wave」とはGoogleが開発している、メール・チャット・Wikiなどを1つにした次世代の新しいコラボレーションツールです。
GmailとGoogle Talkと Google Docs を大きな一つの箱に入れたようなものです。
(googleでいうとGmail・Google Talk・Google Docsを合わせたようなものです)

使ってみて驚いたのはリアルタイムで文字が反映されることです!
チャットでは相手が確定して送信しないと、文字が見えませんが、GoogleWaveでは入力中の文字が全てリアルタイムで反映されてあいても見ることが出来ます。
誤変換や修正しているのも完全リアルタイムで相手に表示されるのはほんとびっくりですね。
人の書こうとしているものにも編集をできたりするので、人がチャットの返事を書いているものを途中に勝手に文字を挿入したり文字を消したりできてしまいますw
かなりの可能性を秘めたサービスだと思いました♪

私もあまり「Google Wave」についてしらないのでいろいろ調べてみました。
いろいろまとめてあったり解説していある役に立つサイトがたくさんあるのでまとめメモ的にリンクを貼っておきます。

【詳報】Google Waveとは何なのか?@it

そろそろGoogle Waveについて書いてみる。(その1):linker

Google Waveファーストルック!

いまそこにある Google Wave を理解するためのメモ:IA Spectrum

Google Wave コンプリートガイド

Ginaが伝授する、Google Waveの使い方の"いろは":ライフハッカー

コミュニケーション革命の波が到来? 「Google Wave」とは何か :enterprise.watch.impress

Google Waveを使って社内会議をやってみた:ITmedia オルタナティブ・ブログ

Google Waveがダメな理由、それでも使うようになる理由:techcrunch

で私が利用しているSeesaaブログは早くも『Google Wave』に対応していました。
詳しくはこちら↓
【Seesaaブログ】『Google Wave』貼り付けボタン追加のお知らせ
『Google Wave』の貼り付けについて(パブリックモードにする方法「public@a.gwave.com」をコンタクト先に追加してwaveに加える)
Seesaaブログに"Google Wave"貼り付けボタンが追加

まずIEでは見えないのでスクリーンショットを載せておきます^^
Google Wave スクリーンショット.JPG

ということで早速この記事の中に「Google Wave」を貼り付けてみましたのでご覧下さい>^^>>記事の続きを読む(Google Wave&iPhone)
posted by iPhoneSky at 02:47| Comment(0) | TrackBack(1) | Google Wave関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

wikiを見るならやっぱり専門Wikipediaビューワーアプリがいい^^「Wikipainon」(無料)【iPhoneアプリ・レビューvol.26】

wikipanion アイコン.jpgアプリ名:Wikipainon
バージョン:v1.5.5e
販売業者: Robert Chin
価格:無料

現在(2009/11/22)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★1/2
星3つ半(総レビュー2033件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちらから>>Wikipanion

今回はiPhoneWikipediaビューワーアプリ「Wikipedia」(無料版)のレビューです。

 Wikipanion(ウィキペディア)は、有名なフリー百科事典サイトですね。
辞典的なものは以前レビューで紹介した「大辞林 」を使うことが多いのですが、時事知識やIT関連、趣味関連の情報はやはりWikipediaが最強ですね♪

アイコンがクールで結構好きですw

Wikipainon無料版とWikipainon Plusという有料版がありますが、
ブックマーク、履歴、キュー、オフライン・ブラウジング
に違いがあるようです。

まず起動してみましょう♪シンプルな画面です^^

1.PNG

wikiメインページが開きました。

01.PNG

ページ内検索や、フォントサイズ、ウィクショナリー、その他(縦横方向性を固定、リンクをメール、Safariで開く、ページセレクションをブックマーク)など一通りの機能がそろっていますね。

2.PNG

そのページの目次がリスト形式で表示されてジャンプできます^^

4.PNG

では、検索してみましょう♪
ガンダム入れてみます。入力するにつれて候補が下のリストに表示されるので便利です!
5.PNG

候補の中から「ガンダム00」をタップ

6.PNG

目次から好きなところに飛ぶことも出来ます。

7.PNG

関連の項目にも簡単に移動できます。

8.PNG9.PNG

気になったらブックマークすることも出来ます。

10.PNG11.PNG

といった感じでSafariでブラウジングするより数倍便利ですね♪

ちなみに、Wikipediaビューワーアプリは他にも結構あります。
Wikipainon(無料) AppStoreレーティング★★★ レビュー2033件
Wikipanion Plus (有料600円)iconAppStoreレーティング★★★★ レビュー52件
Wikiamo(無料) AppStoreレーティング★★★1/2 レビュー2695件
wapediaワペディア(無料) AppStoreレーティング★★★ レビュー1171件

レビュー件数からWikipainonとWikiamoの一気打ちといったところでしょうか^^;

ということで、このアプリの私の点数と星レーティング評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | レファレンス・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「AppBank iPhoneアプリ」がバージョン1.2にアップデートしたので早速ダウンロードしてみました^^

以前レビューした「AppBank iPhoneアプリ版」がv1.2にバージョンアップしましたので早速バージョン1.2.0にアップデートしてみました♪

1.PNG

ちなみに、v1.2では
・デザインの変更(2種類のテーマ)
・PVランキング機能
・カテゴリにソート機能追加
・最新レビューに広告表示追加
・朝刊夕刊を「ニュース」に変更
・Webの文字サイズ変更を標準機能化
・BBSタブ追加
・Myブクマ時の挙動を修正
・その他不具合修正


などの機能追加や修正が加えられています。

2.PNG

PVランキングの項目が増えてますね♪

見た目では設定にて「テーマ」が増えています!
Freedomにするとブラック貴重のクールな背景に変わります♪

3.PNG4.PNG

続いては気になるPVランキングです♪

IMG_0376.PNG

PVランキング
とは、数日のレビューアプリの閲覧状況を反映ランキング化(最大50位)しているそうです。
注目のアプリが一目でわかっていいですね♪
↑↓とランキングの変動も表示されていい感じです。

上位はやはりグラビア系が多い感じですねw
買わなくてもついつい見ちゃう感じですかね^^;

ランキングですが閲覧状況もいいのですが、実際にiTunes Store(AppStore)にリンクで飛んだ数などもランキングの数値に反映させると実際に興味のあるあぷりにさらに近づく感じがします♪

カテゴリもレビュー日、アプリ名、リリース日などでソートが可能になりました
IMG_0377.PNG

BBSとの連携もさらにコラボといった感じでいいですね〜

初回起動時にアプリが落ちてしまうという報告もあるようですが、私の方はいまのところ全く問題ないですね。

ちなみに、最近はお昼のアプリの値下がりセール情報を楽しみにしてます♪

今回のバージョンアップでさらにAppBankアプリを起動する時間が増えそうです^^

★iPhone関連の人気ブログをランキングサイトで探す:
iPhone関連カテゴリの人気ブログ一覧をにほんブログ村で見る>>にほんブログ村 携帯ブログ iPhoneへ
最新携帯情報を人気ブログランキングで探す最新携帯情報を人気ブログランキングで見る

AppBank関連記事:
iPhoneアプリ紹介サイトAppBankをiPhoneで最適化して見られるアプリ・AppBank.net Mobile v1.1(無料)【iPhoneアプリ・レビューvol.18】

AppBank v.1.2.0アップデート!凄い進化です。PVランキングは必見 by AppBank

AppBank iPhoneアプリ版:お目当てのiPhoneアプリ情報をさらに見つけやすく。by AppBank


 iTunes Store(Japan)



posted by iPhoneSky at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | iPhoneアプリバージョンアップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

しゃべるお父さんBIGストラップ2到着♪でも次のお父さんスピーカーストラップの方が^^;

先月「ただとも」「乗り換え」プログラムでiPhoneに乗り換えたのですが、やっと特典のお父さんBIGストラップが到着しました^^


ただ先日のSoftBankの発表会で説明にあった新しいただとも特典の「お父さんスピーカーストラップ」の方がよかったなあとw

ちなみに「お父さんスピーカーストラップ」は、携帯電話に接続するとスピーカー代わりになってBigストラップと比べて、iPhoneだとiPhodの音楽などが聞けるなど結構実用的ですね^^
発表会での写真画像はこんな感じです。
お父さんスピーカーストラップ.jpg

今のお父さんBIGストラップの在庫が無くなったら「お父さんスピーカーストラップ」に変わるんでしょうねw

せっかくなので「お父さんBIGストラップ2」をいくつかお気に入りのiPhone写真カメラアプリで撮影してみましたので写真をUPします♪

こんな感じで10種類のセリフをしゃべります^^
http://mb.softbank.jp/mb/norikae/tadatomo/voice.html

まずは
photogene」アプリから。
基本的な編集に加えて切手風に切り取れたり、吹き出しをつけられたりと遊び心もいっぱいでさすがの人気アプリですね♪
1.JPG

続いてこれも定番「TiltShift Generatoricon」です。
詳細は以前のレビュー記事こちらのTiltShift Generatorレビューをご覧ください^^

IMG_0303.JPG

続いてフィルターアプリの「Photo fxicon」です。

これも人気のアプリですね^^
IMG_0305.JPG

さてどんどんいきます〜♪
そして今一番気に入ってる「Snap Filters Free」(無料)アプリで編集した写真です>>記事の続きを読む
posted by iPhoneSky at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

顔文字をが沢山ありすぎて迷ってしまうアプリ^^;顔文字挿入【メールに顔文字挿入します】【iPhoneアプリ・レビューvol.25】

顔文字アイコン.gifバージョン:v1.4
販売業者: n1system ltd.
価格:450円

現在(2009/11/23)時点でのAppStoreでのカスタマー評価レーティング
★★★
星3つ(総レビュー件数68件)


【このアプリの<<iTunes'AppStoreへのリンクはこちらから>>顔文字挿入【メールに顔文字挿入します】

今回はiPhone「顔文字挿入【メールに顔文字挿入します】」アプリのレビューです。

メールに顔文字を挿入できる名前そのままのアプリですw

iPhoneに変えて今まで携帯メールと比べて不便に思っていたのが顔文字です。
私は顔文字は柔らかい表現になるので、適度に使っています。

このアプリを入れる前は日本語で「かおもじ」と入れて変換をする必要があって、しかも数も少なくてちょっとなあっておもってました。

しかしこのアプリは顔文字がなんと250文字以上も利用できます^^(ちなみに無料版では50種類)

いろいろなかカテゴリがあって迷いますねw

顔文字カテゴリ.PNG顔文字中身.PNG

私は笑いのカテゴリをよく利用します。
顔文字笑い.jpg

これで入力が完了したら選択を押すとiメール、SMS/MMSメールアプリ起動かクリップボードにコピーが選べます。
(設定でどれかにすることもできます)
顔文字メール.PNG

ただSMS/MMSメールの場合はアプリの仕様で本文の埋め込みができないようでクリップボードへのコピーと起動がサポートされていて本文へのペーストだけ自分で行う必要があります。まあペーストぐらいたいした手間ではないので気になりませんが^^;

個人的に気に入ってるのが手作り顔文字登録機能です。
自分で好みの顔文字をつくったり定型文「おつかれさまです」とかを登録しておけるので便利です^^
手作り顔文字を選んで編集から作ることが出来ます。

設定画面では送信対象を都度選択か、メールかSMS/MMSか、コピーに固定するなどできます。私は都度選択にしてます。
顔文字設定.PNG

あとは表示順序や、学習機能(よく使う顔文字が上に並ぶ)なども細かいですがいいですね♪

とりあえず顔文字をいろいろ挿入してみましたw
顔文字入力.PNG

あとは今後のバージョンアップの予定機能は以下のような感じです。楽しみですね^^
・つぶやき(twitter投稿)
・絵文字挿入
・2ch系顔文字
・送信済みメール検索
・送信済みメール再利用

私は絵文字も併用したいのでなるはやでバージョンUPお願いしたいです^^
あとは、twitter投稿機能もやはり早く欲しいです^^

ということで、このアプリの私の点数と星レーティング評価は...>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ユーティリティ・アプリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月22日

Twitter連動したGREEにiPhoneから登録してみました。

gree_logo.gif今回はGREEの記事です。
「GREE(グリー)」はモバゲーやmixiと並んで代表的なSNSの会社ですね。

AU携帯の時もGREEは一時期登録してて、日記とかクリノッペとか少しやってたんですが飽きちゃって退会してました。

そんな中、こんな記事↓を読んでGREEやるじゃんって思いました。

「GREE」PC版を正式リニューアル。Twitter連携やIE表示に対応
 グリー代表取締役社長の田中良和氏は今回のリニューアルについて、「ひとこと機能を中心にして、よりリアルタイムなSNSにするというのが趣旨です。
 Twitter のようなサービスが最近流行っていることを受けて、日記を書き合うという昔のスタイルから、もっとリアルタイムにいま何しているかを書き合うように全面的に変えました。
過去のPC版は完全に一新され、なかったことになりました」と語る。

 今後は140字以内の一言コメント機能を前面に押し出し、人気のミニブログサービス「Twitter」に対抗する。
 Twitterとの連動も予定しており、既存のTwitterユーザーはTwitterへの投稿内容をGREEにも表示できるようになる。逆にGREEでの投稿をTwitterにも反映することも検討しているという。


twitter.jpg過去のPC版は完全に一新され、なかったことするってかなりの決断ですよね!

11月9日からSNS「GREE」PC版の正式リニューアル実施が実施されましたので、twitterと気軽に連動できるのはいいなあって思いもう一回登録してみることにしました。

GREE新規登録のステップを説明します。>>記事の続きを読む(Myレーティング&点数)
posted by iPhoneSky at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | iPhone気になる情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Related Posts with Thumbnails
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。